ネコドアとネコ②

先日書いた通り、なかなかネコドアを使ってくれないしらすどん。
とりあえず、おやつで釣って出入りさせるをもうちょっと繰り返そうと思ったんですが・・・
何故かドアにすり寄るだけで出てこなくなった・・・_| ̄|○
何で?
こないだはちゃんと出てきてたのに!
急にドアを通らなくなったことに対するこちらの困惑をよそに、おやつだけをどうにか取ろうとする猫様。
ちょっと待って、それじゃあダメだから。
誘導したらそのまま出てこないかなーとおやつを遠ざけたら・・・しらすも遠ざかった・・・・・
だから、なんで、そうなるのかな?!
変に頑固なしらすどんをどうにかするよりもうこれもカーテンに変えた方が早いかなーって思うものの、ペットくぐ~るはネコの出入り口の取り外し方が分からないという問題が浮上。
割れたり汚れた時用にドア部分の替えが売ってるって事は外れるんだろうけど・・・・壊さずに外す自身が全くない。
悩んだ末に、とりあえずネコの出入り口の下半分だけを開けた状態にすることにしました。
これくらいならエアコンの効きもそう影響しないでしょう。
フックを貼った部分も変な跡が残らないように、綺麗にはがせるタイプの両面テープを使用。
必要なものは全てダイソー。・・・しらすがうちに来てからダイソーの利用率が格段に上がった気がする。
まあ、とりあえずこれで大丈夫だろうとしらすを呼ぶものの・・・ちょっぴり警戒モード。
出てくるまでにだいぶ時間がかかりましたが、この後は普通に出入りしれくれるようになりました。
1、2週間くらいこのままで過ごして、完全に慣れてきたころにまた完全に閉じた状態でチャレンジしたいな・・・
しらすが普通に通れるようになるのが先か、外し方を見つけてカーテンに変えるのが先かという微妙な状況。
ネコドアではなく、通れるサイズの枠だけでも良かったのかもしれないという思いでいっぱいです。