猫じゃらしが消耗品すぎる・・・
- 2018.06.11
- しらす

実家で猫を数匹飼ってましたが、実はしらすが家に来るまで猫のおもちゃを買った記憶というものが全くありません。
実家の猫の子猫時代は私も子供だったので記憶が曖昧なのか、完全室内飼いでは無かったからなのか、そもそも猫のおもちゃを買うっていう発想が無かったのか・・・。
今となってはよく分からないんですが、とりあえず猫のおもちゃを買って思った事は
壊れるの早っ!
の一言に尽きます。
特に猫じゃらし系。
付いてる羽根とかどんどん落ちてく。
しらすどんの飽きるのもそこそこ早いので、包装に使われてたのや百均で買ったリボンを付けたりして誤魔化しながら使ってたんですが、1ヵ月とちょっと前にかった猫じゃらしがぽっきり折れました・・・。
おぉう・・・と思いながらとりあえず新しい物を追加。
何かビニールのフィルムっぽいのが気に入ってた見たいなのでソレが付いてるやつと思って選んだこちら。
同じシリーズでいくつかあるうちの「トンボ」を選んだんですが、羽根の部分はともかく全体的にあまりトンボ感はない・・・。
最初は食いつきイマイチかな?と思いつつ見てたら
思った以上に気に入ってくれたみたいで何より。
むしろ今までで一番食いつきがいいかもしれない・・・。
が、本体をよくしがまれるので、劣化速度は半端ない・・・。
まあ安かったし仕方がないのかもしれないけど・・・1週間持つかな?ってレベルで強度が・・・。
なんか4種4本セットとかあるみたいなので値段考えたら揃えておいてもいいなかーとかちょっと思ってしまう。
ただ、「トンボ」に飽きた時に「サカナ」を別のおもちゃとして認識してくれるか、同じと認識されるのか判断が難しいなー・・・。
後、しらすどんが1人でも遊べるようなものも一個追加。
普通のボールだとあまりうまく遊べないようなので、段ボールで組まれた球状の中に鈴みたいなのが入ってます。
段ボールの端とかよく噛むから遊びやすいかなーと思ったけれど、どうだろう?
ただ、予想以上にフローリング上を転がる時にスゴイ音するからちょっと失敗したかもしれない・・・。
まあそんなにテンションは上がらないケド気が向いたら遊んでくれる感じ?
・・・遊んでる時に急に真顔になるのは何なんだろうね??
そして段ボールだから噛まれたトコのよだれ跡がよく目立つ・・・。
-
前の記事
しらす文字が完成しました 2018.06.07
-
次の記事
毎日の日課 2018.06.13