カーテンと猫
- 2018.05.16
- しらす

時々、これは本当に猫なんだろうかと疑いたくなるどんくささを発揮するしらすどん。
ちゃんと猫らしく、窓から外を眺めるのは好きみたいです。
なのでキャットタワーも、2か所の窓に自力で上れるように設置してます。
が、
そこには予想外の障害がありました・・・(´・ω・`)
まさか、カーテンに阻まれるとか・・・・。
しかもレースカーテンの方。
普通の厚い方は邪魔になるのが分かり切ってたので、最初から全部まとめて逆サイドに寄せてあるというのに・・・。
どうも、何が何でもカーテンの向こうに行く!という気概が足りないしらすどん。
毎回毎回「外が見えない!」と鳴いて訴えられても困るので、カーテンの端をハンモックに洗濯ばさみで固定しました。
これでOKと思いきや、今度は左右のカーテンの合わせ目がネックに・・・・
うっかり、この間から部屋側に戻ってきちゃったしらすどん。
ハンモックとカーテンを洗濯ばさみで固定したために、再びカーテンに阻まれるという・・・。
どうするかな?
さすがに諦めて直接、窓枠から床におりるかな??
って見てると・・・
まさかの展開!
え?そこは頑張って行っちゃうの??
と、呆気に取られてる間、すぐにカーテンから抜け出せずカーテンに絡まってもがく猫・・・。
カーテンとかは別に爪立てられてもいいやって思ってるケド、カーテンレールを破壊されたらさすがに困る!
という事で、真ん中から出てこないように洗濯ばさみを追加。
こんな雑な感じでも効果がある不思議・・・・。
そして、逆サイドの窓でも同様にカーテンに阻まれる猫。
残念ながらこっちにハンモックは無く、洗濯ばさみで固定できるところが無い。
手持ちのクリップもキャットタワーを挟めるサイズはないので、とりあえずキャットタワーに軽く掛ける事にしました。
強風が吹かない限りは割と引っかかったままになるので、しばらくはコレで行こうと思います。
一番は、猫が自力でカーテンをめくってくれることなんですけどね・・・(´Д`)ハァ…
-
前の記事
ドアに懐く猫 2018.05.15
-
次の記事
用途が変わってしまった・・・ 2018.05.17