訴えかける猫
- 2018.02.19
- しらす

普段、あまり鳴くことの無いしらすどん。
基本的には『嫌な時』しか鳴かない。
そして抱き上げられるのが嫌いみたいなので、抱っこしたらすごく切ない声で鳴いてくる・・・。
そんなしらすどんは、ごはん!とか、遊んで!!って訴えかける時も基本鳴きません。
何かを訴えかけるときは、とりあえずじーっと静かにこちらを見つめてきます。
しかもまた何とも言えない顔をして・・・。
でも、まだご飯の時間じゃないよーと放置すると次の段階へ。
とにかく走り回って、1人運動会!
時々滑ったり、ソファの脚にぶつかりながら荒ぶる猫様。
実家は老猫しかいないので、やっぱ若い子は元気だねーと、やっぱりごはんの時間まで放置を決める。
すると、しらすも第3段階へ突入。
可愛く甘えます。
とにかくスリスリとすり寄ってきてカワイイ!!超カワイイ(*´ω`*)
さっきまでの荒ぶりが嘘の様。
もっとしてー💛とナデナデすると、ついに最終段階。
これでもかって言うくらい攻撃される。
ただ、ここでしらすどんの誤算が1つ。
あなたの餌係は、猫にコレ(噛まれながら蹴られる)されるのスゴイ好きなんですよ。
(昔、母親に言ったらすごい変な顔されたけど、同じ思いの猫飼いさんは絶対いると信じてる)
なので、この状態でお腹をモサモサ触られるだけで終わります。
指を噛まれたら、嬉しくなってたまに口の奥にこっちから突っ込んじゃう(そのせいか最近は手のひらばっかり狙われるケド)
ヘンな飼い主でごめんね、しらすどん。諦めてね
そして、たまには嫌がる時以外にも可愛い声を聞かせてください。
-
前の記事
紐が大好き 2018.02.16
-
次の記事
完全に想定外でした・・・ 2018.02.20